うつ症状で苦しんできた過去
今回は、少し抽象的な話になってしまう。分かりにくければ申し訳ない。あまり思い出したくないのだが、過去の私ははっきり言って自信がなかった。なぜそんなに自分に自信を持てなかったのか。学校の成績がそこまで悪かった訳ではないし、運動ができなかった…
今回は少し重いテーマかもしれない。今となってはあまり思い出したくないが、病気に振り回されていた頃は、時々自分自身の「死」について考えることがあった。社会から取り残されたような孤独感や一家の大黒柱として仕事をすることができない情けなさなどを…
今日は病気で本当に苦しんでいた時によく感じていたことを書こうと思います。仕事がなかなか落ち着かず、休職・転職を繰り返し、家族にも迷惑をかけていると感じて途方にくれていたときに感じていたこと。それは、「なぜ自分がこんな地獄を味合わなければな…
突然、病気を抱えてしまうことになった一家の大黒柱。つまり私です。 〇家族をどう支えていったら良いか。 〇金銭的な問題。 〇家族の精神的な支えになってやれるかどうか。 〇時に、病気の状態が良くなく家族に負担をかけることがあったとしても、家族を支…
どん底にいたとき、「あんたらにどーせ俺の気持ちが分かる訳ない」とよく思っていた。それは、身内に対しても、職場の同僚に対してもそう感じた。なぜ自分ばかりがこんなつらい想いをしないといけないのか、自分ばかり理不尽な想いをしないといけないのか、…
今日ヤフーのニュースである気になる記事が書いてあり、それに関連することを書こうと思います。それは、高校時代に落下事故により脳に障害を持ってしまった50代男性の話でした。その方は、記憶障害、そして、ひとつのことに集中できない注意障害という障…
はじめまして。そして、新年明けましておめでとうございます。私は「はなまる」と申します。新年を迎え、何か新しいことを始めてみたいと思いました。思い付きではなく、以前から人の役に立てる何かをしたいと思っていました。それは、ボランティアでもいい…